エモーション通販|ルイボス一筋20数年のEMOTIONがお届けするルイボス化粧品

/
/
Page 57

Emotion

「香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ」平成23年12月23日

講演とか、セミナーとか、研修とか、如何に感激しても、その時は一応『決心』をするのだが、一旦その場を去れば、多くの人はたちまちに忘れてしまって、その感激は永続きしないものになる。つまり、単に受身の状態で生じた感激というもの […]

「香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ」平成23年12月23日 Read More »

「香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ」平成23年12月16日

偉大なる人の共通特徴に二つあり。一、自分のやりたいと思ったことはスグにやる。例えば、本を読みたいと思ったら、時間に関係なくスグ読んでいる。そして、夢中になっている。夢中になることが出来ない人間は、モノに成っていない。 一

「香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ」平成23年12月16日 Read More »

「香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ」平成23年12月9日

一瞬一瞬を全身全霊で華のように厳かに生きている姿を華厳(けごん)と言う。※ちなみに、華厳を説いた(華厳教)人物の一人が、空海こと弘法大師です。 社員みんなが、華厳になる。これぞ、理想の会社像。 これを目指したい!これが実

「香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ」平成23年12月9日 Read More »

「香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ」平成23年12月2日

様々な問題が起きた時、「これは、こうする。あれは、こうする。」という判断基準を持ってた方が、迷わなくて済む。その判断基準を身に付ける為に、『勉強』が必要なのです。だから、生きてる限り『勉強』は続けるもの。 『勉強』は逃げ

「香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ」平成23年12月2日 Read More »

「香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ」平成23年11月25日

真の『ワンマン』とは、自分勝手を言うのでなく、全体を引っ張る『統率力』のことを言う。 道徳や善悪は、人間が決めたもの。だったら、己の善悪の基準を明らかにせよ! 全ての問題解決のヒントは『家族』にあり。真の『家族』というも

「香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ」平成23年11月25日 Read More »

「香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ」平成23年11月18日

『社員(子供)を如何にヤル気にさせるか』に、お金を使い、時間を使い、心を遣って、研修をしている社長(親)が多いが、実は、この殆どが″テクニック″に陥っていると思う。   だから、社員(子供)の身に、付かないので

「香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ」平成23年11月18日 Read More »

「香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ」平成23年11月11日

『リーダーは如何にあるべきか。』 それは、『人を育てる』ということを第一義にしていることやと思うのです。   部下が、どんな人間になってほしいのか、という念(おも)いの下、部下の自主的・自律的精神を育てるのであ

「香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ」平成23年11月11日 Read More »

「香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ」平成23年11月4日

元来、仕事に『つまづく』ということはあり得んのとちゃうかなぁ。つまづくということは、それに相応しい『用意周到』時々刻々の『反省』というものに欠くるところがあるんやないかなぁ。 ハッキリとこの際、自覚して、やってもらいたい

「香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ」平成23年11月4日 Read More »

「香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ」平成23年10月28日

どんな立派な人でも、十年近くも平安に居ると、ボケはせんでも安易感に捕われるもの。そういう時に落とし穴が待ち受けているものやなぁ。 だから、困難な状態に時々直面して、その度に、ものの考えを高めるというか、技量を磨くというか

「香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ」平成23年10月28日 Read More »

「香川湧慈の今週のメッセージ」23年10月21日

エモーションは創業以来、何故土日祝日、夏期冬期休暇で年間126日の公休日にしているか。それは心と身体のリフレッシュを充分にしてもらう為である。そのリフレッシュが会社経営に大いに力に成るからである。心のリフレッシュに読書が

「香川湧慈の今週のメッセージ」23年10月21日 Read More »