「香川湧慈の今週のメッセージ」22年9月3日
「あなたの心の姿勢が、あなたの人生を創る」 人は誰しも、自分の心の姿勢が、将来の自分の人生を形創ってゆくと、ホント思うしねぇ。 だから、将来の自分は全て自分の責任であると言える。
「香川湧慈の今週のメッセージ」22年9月3日 Read More »
「あなたの心の姿勢が、あなたの人生を創る」 人は誰しも、自分の心の姿勢が、将来の自分の人生を形創ってゆくと、ホント思うしねぇ。 だから、将来の自分は全て自分の責任であると言える。
「香川湧慈の今週のメッセージ」22年9月3日 Read More »
数ヶ月前から、一週間の内にインスピレーションで浮かんだ言葉を、うちの社員全員に毎週金曜夜に「香川湧慈の今週のメッセージ」として一斉送信してるのですが、それを知った友人達が、「私にも、オレにも」とのことで、約70名の友人に
10月の給料日に、現金に同封して社員に渡した綴りです。 香川湧慈の考えは、 50%は、社長の考えを理解することに努めること。 50%は、与えられた任務を責任を持って果たすこと。 これで、100%の仕事である、という考えが
「会社に働きに来る者の務め」について Read More »
人に意見をしてその人の欠陥を改めさせることは、大切なことである。 しかしながら、その方法については、大いに苦心を要するものである。 人の善悪を見出すことは、容易いことであるし、またそれを批判するのも簡単なこ
創業以来、「会社は家族」という思想で歩んでいる。 「真の家族」とは、単に血縁を言うのではなく、信頼関係の絆の結び付きを言うのである。 つまり、血縁関係があっても、「信頼関係の絆の結び付き」が無ければ、家族では無い。 会社
「香川湧慈語録・インスピレーション綴り」は、うちの会社が「即死寸前」(銀行の追加融資出来なかったので)の状態つまり、 「24時間緊急病棟に駆けつけた家族の心境。絶望と戦い抜くこと。希望を信じ続けること。」の心境が約5年続
NO9社長の仕事は、良い社風をつくること。社員教育は社長の仕事。 Read More »
教育の原点は、読み、書き、算盤、聴く、話す。 読むとは、思想を学ぶ。書くとは、お客さんへのメッセージを考える。自身の考えを文章にすること。 算盤とは、利益感覚。聴くとは、人の話を真剣に聴く。話すとは、自分の言葉で話す。