宇多津中学一年生の皆さん
宇多津中学一年生の皆さん 平成22年11月10日 […]
「生活水準よりも思考水準を大事にすること」 単なる肯定的な考え方ではない、大きく、強く、深い信念を持ち、 考え方を明確にすること。の必要性が重要。 「残飯は捨てよう!」 残念ながら、多くの人は身体を養うために気をつけてい
「香川湧慈の今週のメッセージ」23年3月25日 Read More »
自分の出来る事で、身近なことを自分が続けられるか否かで、器が変化する。 道に迷ったら、ドップリ浸ること。 これ以外に至る道は無い! 自分の今やっている事に、精一杯の責任を感じること。 真面目と誠意だけでは、通じない。 何
「香川湧慈の今週のメッセージ」23年3月18日 Read More »
人間の器とは「大きさ」でなく、 「果たすべき役割」のことを言うのである。 自分の生涯を通しての「果たすべき役割」とは何ぞや?! を自問自答する習慣が自分を強くして行く。
「香川湧慈の今週のメッセージ」23年3月11日 Read More »
真の大人は、その「志」を得るを楽しみ、 小人(しょうにん=愚者)は、 その「事」を得るを楽しむ。 大人の身体をして、小人になってはいけない! 結局、「しあわせ感」は、志を歩む人にしか訪れない。 「事」を楽しむだけでは、「
「香川湧慈の今週のメッセージ」23年3月4日 Read More »
顔が可愛いのは、慣れが来るが、 心が可愛いのには、慣れはない! お洒落心と恋心は、いくつ歳を重ねても、 持ち続けることが若さの秘訣。 お洒落心と恋心を忘れた時から老いが始まる。
「香川湧慈の今週のメッセージ」23年2月25日 Read More »
リスクを恐れず、勇氣を出して正論を突っ走る者しか、生き残れない時代に入る! 個人が依存心を持たず自立しない限り「しあわせ」は来ない。 自分の足で立つとは、どういうことか考えよ。 お客さんが買うのは商品の持つ
「香川湧慈の今週のメッセージ」23年2月18日 Read More »
今日は、株式会社エモーションの誕生日なので、「香川湧慈のメッセージ」三連発で。 一、人間やっぱり「後を引かない」ことが、大事やと思う。 完璧な人間なんているものか! 良かれと思って言ったことや、した
「香川湧慈の今週のメッセージ」23年2月11日 Read More »
本日「立春大吉」 昨日は節分。多くの人は、「福は内。鬼は外。」なんだろうけど、 やっぱり、 「福は内。鬼も内。」の心境が、人間の器を大きく、深くする。 自分にとっての「鬼」を、包括するだけの器量が常に問われている。 「鬼
「香川湧慈の今週のメッセージ」23年2月4日 Read More »
人間が強くなるのは、幼少期の貧困体験を根性に換えることと、 大人になってからの「感動の涙」の積み重ねだと、振り返ってそう思う。 会社に置き換えると、高い理想に向かって苦楽共有することで、 あらゆるピンチを勝
「香川湧慈の今週のメッセージ」23年1月28日 Read More »