エモーション通販|ルイボス一筋20数年のEMOTIONがお届けするルイボス化粧品

/
/
Page 56

Emotion

「香川湧慈の今週のメッセージ」平成24年3月2日

勉強でなく、学問をせよ。 勉強は「強いられる」の意味が混在している。 学びは本来、強いられてやるものではない。 自主的に学んだことを、問い合うのが『学問』。だから、身に付くのとちゃうかなぁ。と閃き〓ました。

「香川湧慈の今週のメッセージ」平成24年3月2日 Read More »

「香川湧慈の今週のメッセージ」平成24年2月24日

『依存心は愚痴の養成』 振り返ってみて、不思議なことに愚痴ってぇのは、出たことは記憶に無いなぁ。「こなんせないかんやろが!」って文句は言うけど。(笑) 歳を重ねて、『伝えるもの』が無ければ、尊敬はされない。 社員に『明日

「香川湧慈の今週のメッセージ」平成24年2月24日 Read More »

「香川湧慈の今週のメッセージ」平成24年2月17日

余裕とは、 それだけ苦労して来たということ。苦労して来た体験を自分のものに培っているから、心に余裕が持てるのである。そして、それだけ先を見越しているということ。 先を見越しているから、心に余裕が持てるのである。 もう一つ

「香川湧慈の今週のメッセージ」平成24年2月17日 Read More »

「香川湧慈の今週のメッセージ」平成24年2月10日

まともな社員は、いつも 「この社長に自分達の生活や将来を預けて大丈夫だろうか。」という眼で見つめている。と自覚すること。 これは何も経営者だけに言うことではない。そこの、お前。そこの、あなた。『しっかりせえよ!』って、ね

「香川湧慈の今週のメッセージ」平成24年2月10日 Read More »

「香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ」平成24年2月3日

『ものさし』つまり判断基準を持つこと。それが人生を充実させて行くスタートライン。 この『ものさし=判断基準』は己の背中に刺すべきもの。 つまり、その『ものさし=判断基準』が己の背筋をピン!とさせるものでなければ『ものさし

「香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ」平成24年2月3日 Read More »

「香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ」平成24年1月13日

結論 一、会社は社長の人格の反映です。 … 一、そして経営者の最も大事で大切な資質は、一緒に働く仲間(社員)を愛する『愛情力』です。 この二つ『社長の人格』と『社長の愛情力』が乏しければ、どんな仕組みも教育も

「香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ」平成24年1月13日 Read More »

「香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ」平成24年1月6日

仲間(社員)を愛する愛情力が、社員に理念を理解させる説得力を生む。つまり、相手を説得する説得力の源は愛だと思う。 多くの経営者に、この愛情力を「より深く広く身に付けるために人間性を磨き続けたい。」と思える感性を持ってほし

「香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ」平成24年1月6日 Read More »

「香川湧慈の今週のメッセージ」平成23年12月30日今年最後です。

来年は辰年。 辰年とは、 今まで培って来たものを、打ち建てて立つ年。 決意を打ち建てる『立つ年』 また、引きづって来たものがあるならば、それを断ち切る『断つ年』でもある。 新たな自己を築くのは、自分以外に無い。他人は築い

「香川湧慈の今週のメッセージ」平成23年12月30日今年最後です。 Read More »