うちに今月末で60歳になる女性社員が居まして、
うちは、定年制の無い引退制なので、一旦、60歳で退職扱いをし、退職積立金を数百万円支給(正社員歴10年➕パート社員歴8年)するんですが、
(社員一人一人に相応しい、会社で規定している60歳で受け取る金額を、
60歳で満期になるプルデンシャル生命の積立保険を会社が全額負担で掛けておるんですね。)
翌月から再雇用というスタンスで、本人が引退しますと言わない限り、
終身雇用なんですねエモーションは。
本人の意向で2月からは短時間勤務の、パート社員になります。
ワシは社員一人一人の人生を昔から慮って考えて、会社の仕組みを構築して
来たから、こんな提案をしてあげました。
まぁ社員という立場の人達は、中々60歳以降の人生設計が思い浮かばんもんですよ。
だから、本人が選択できる構想を提案してあげることは、親心と言うもんやと思うとりますから。
『体調と自由時間と、集中した短時間勤務』のバランスが、穏やかな生活に
成るんやないか。と言い、
ハローワークから60歳から再雇用して、正社員時の月給が最大40%下がる
再雇用時の給料という条件ですが、
本人が65歳になるまで60ヶ月間『高齢者雇用継続給付金』が、
MAX額振り込んでくれるので、5年間で、こんだけくれるぞ、って話してあげました。
✳こういう給付金なんか、制度があっても、ハローワークから一々言うてはくれんですからね、申請やから。
だから、勉強しとかないかんで経営者は。社員の有意義な人生のために。
そしたら本人も、その生活スタイルを想像できたんでしょう、心軽やかに成った感ありです。
皆さん方の会社では、正社員が、一旦退職して、再雇用した場合、時給はいくらですか?
ワシの価値観は、正社員時の月給を月の勤務時間で割った金額を、時給にしています。
うちは月150時間勤務なので、正社員時の月給を150時間で割った金額を時給にしています。
これが『まとも』やと思うからです。
なのに、世間一般的な会社では、正社員が、パート社員になったら時給が900円とか千円に落ちるんは、どういうこと?って思うんやけどねぇ。
うちは、その二倍の額が時給になるなぁ。
今月までの勤務能力が来月になったら、劣る訳でもないし(笑)
勤務時間が短くなっただけなんやから、時給は正社員時の月給を時給換算してやったら、ええんちゃう?
というのが香川湧慈の価値観です。
更に、福利厚生も充実しとると自負しておるんです。
うちより、何倍も何十倍も大きい会社でも、
うちのような福利厚生は、あんまり聞いた事がないんよねぇ。
福利厚生なのに、何か『取引』感のある内容のもんも、見聞きしますしね。
うちの今月、一旦退職する女性社員の場合、月額約65000円分の福利厚生でしたが、退職積立金だけ2月から省くので約42000円分は、継続です。
うちの福利厚生の一つに、ソニー生命の医療積立保険を全員(自由出勤のパート社員含)に、全額会社負担で掛けておるんですが、
社員一人一人が65歳になった時点で、掛け金満額掛け終わりで名義をエモーションから社員個人に引き継ぎする保険です。
65歳で個人(社員本人)名義になるので、社員が、その時点で、解約したら、
約250万円になり、解約しなければ、保障が終身継続というものです。
だから、まぁ、60歳で一旦、退職積立金を無税(退職金は、所得税も住民税も無税で、確定申告も不要やから)
で受け取り、65歳で250万円受け取ることもできるので、2回退職金受け取る感覚にもなります。
儲かってない時期から銀行借入してでも、整えて来ました。
気持ちがあるんやったら、借金してでもしてやれぇっっ!って、
他の社長達に言うて来ましたよ(笑)
うちは業績は悪かったから、
会社が銀行借入するのは事業の『着実性と収益性とビジネススタイルの持続性と発展性を包括』した事業を訴えながら、
銀行を理解納得共感させて行く説得力を持たないと、貸してはくれへんと思う訳です。
だから、振り返ってみると、哲学が深まり、事業を整えることが出来たとも言えますね。
まぁ以上はうちの実例ですが、
で、引退したい時まで働ける継続雇用やからうちは。
縁あって、共に人生を歩む社員は、一生面倒見るという想いを、業務に現しているんやけどね。
別に特別な事とは思わんのやけど『ようするなぁ、すごいなぁ。』とか言われたことがありますが、価値観が違うんやろうねぇ。
世の中の『社長』と呼ばれる人達の中には、
会社(経営者と社員と株主やお客さんや関係先さん)を真剣に心底から考えてないんちゃうかなぁと、感じる人達、多い気がするんです。
そもそも社長やでぇ、何で、自分が取り組んでいる事に本氣に成れん人が多いんかなぁ、と感じる人達、居るんよなぁ。
本氣で取り組まんのやったら、せんでええのに。と、たまに思うことがあるんよねぇ。
仕事も勉強も、一所懸命にならないなら、人生で『モノ』には成らんような気がする。
『なぜ?何のために』を理解せずして『やり方』を学んでも『もの』には成らんと思います。
『なぜ?何のために』が明確になると、人は成長に向かうことが出来るんやと思います。
その『なぜ?何のために』の理由を言葉や、文章で示せると、より相手に理解、納得してもらいやすいから、
今、やっている事や、やろうとしている事の『なぜ?何のために』を明らかにせよ。と、何かあるごとに、言うておるんです。
まぁ今週はこの辺で。