エモーション通販|ルイボス一筋20数年のEMOTIONがお届けするルイボス化粧品

/
/
/
/
/
『香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ』令和7年9月19日
想いが世界を変える-エモーション社長のブログ

『香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ』令和7年9月19日

『無意識の口癖』が及ぼす影響。

あなたの会社で働いている人達の、無意識の口癖、ありませんか?

運命を左右してしまう『口癖や、無意識な言動(言葉と行動)』

何か言うと、口癖なんだと思うけど、無意識にスグに否定的な言葉を発してしまう人、居るでしょう。

『それは・・・』とか『いや、いや』とか、『今日中ですかぁ?』とか、

また無意識に『え~』という表情でめんどくさ気な態度を瞬時にしてしまっている人。

これ、悪気のない癖なんです。

否定的な口癖は、意識して止める努力をせなやっぱり良くないと思う訳です。

本人にも相手にも。

先ずは、第一声は元気よく『ハイッ!』で、返事する。ようにしませんか。

この前向きな口癖習慣が大事なんやけどなぁと思う訳です。

『好感音』って知っていますか?特に返事。

これは、エモーション設立時から、電話での第一声を指示して来ました。

好感音とは🎵ドレミファソラシド🎵のソの音です。

つまり、第一声は元氣よく『ハイッ!』の発音をドレミファソッ!のソッ!と言う尻上がりの発音で言うておる訳です。

『ハイッ!ハイッ!ハイッ!』っと言う感じの軽やかな、爽やかな発音の返事は、第一声が相手に好印象を与えます。

うちでは、こう指示して来ました。

午前中12時までの電話には『ハイッ!おはようございますっ!ルイボスティーのエモーションですっ!』

12時過ぎると

『ハイッ!ありがとうございますっ!ルイボスティーのエモーションですっ!』と電話に出ています。

そして意見を述べる時は、丁寧に相手が理解出来るであろう言葉で持論を述べる。

ものの考え方・感じ方が違う人達の中で、如何に他の人達の立場を理解し、他者の主張を聞き、

自分の主張も述べ、調停し、共存していけるかが問われるんです。

皆さん、意識していますか?心掛けていますか?

うちは社員全員の充実した人生を一番に望んでいるから、

充実する人生と思える職場環境を整えることを第一義に考えて経営をしておる訳です。

だから『本質』を探求するコミュニケーションを心掛けて来ましたから、

社員達は『要(本質)はこういうことだよね』という会話をするようになりました。

当然、人生の充実には『経済つまり収入』も欠かせませんから、

思いを数値化する事は大事です。

数値目標が、なぜその数値なのか?それが、どう社員の充実につながってゆくのか。

に哲学がなければ意味を成さないんです。

なぜその数値なのか?説明が出来なければいかんのです。

そして社員達の日頃の会話が、会社の業績に結び付くものが望ましいと言えます。

いわゆる雑談にも哲学が感じられることなんです。

そうすると雑な談話にはならずに、意味ある会話に成るんです。

世の中の多くの会社は『数値至上主義』だと感じますが、

そこに『情』が流れていないと充実には至りません。

『有情活理』です。情が根底に流れていて初めて、理つまり仕組みやシステムが活性化して行きます。

『思いの数値化習慣』『血が通う会社』つまり、心が通い合うことが大切やと

思う訳です。

その為には、無意識の『否定的な口癖や態度が存在しない社風』を形成して行かねばならんと思う訳です。

だから、無意識の否定的な口癖や、しぐさを自分で気づく、発見する、自浄作用が起こってしまう環境整備を心掛けております。

『三つ子の魂百まで』と言われているように人間の性格は変わりませんからね。

でも、人との出会い、本との出会いがキッカケで自分の『ものの考え方や捉え方や見方』は、変えることが出来ます。

ものの考え方や捉え方や見方を、思いやりのある人間性に変えて行きませんか。と言いたいんです。

まぁ世の中には第一印象がいい詐欺師は居ますけどね。

無意識で否定的な口癖をしてしまっている、そこの『あなた』

自身を振り返ってみて下さい。せっかく様々な努力をしていることが、

実は無意識の否定的な口癖が自分の運気を下げてしまっているということを。

自分の否定的な口癖に気づいたら、スグ改めませんか。

明日からじゃなく、今から。