『自分のやりたい事を貫く人生』がやっぱり充実した人生を歩めるという信念だからブレずに貫いてます。
これは、経営者も社員も主婦も同じです。
皆さん、本当にやりたい事を見出だして貫いていますか?
それを見出だせたら、人生は充実に向かいます。
逆に、それを見出だせていない人は、いくらお金を持っていても、
人生が充実には向かわないのが人間の真実です。
いつ寿命が来るか分からんのやから、人生を通して本当にやりたい事を見出だす為に、
古典を学ぶ中で参考にしたり、人生の意義目的を見出だしている人の話を聴いたりして、
自身の内面を内観することを勧めます。
ワシの生涯懸けてやり通したい事、つまり人生の目的は
自分の生き様を通して縁ある人に、勇氣と感動を与える為のキッカケを与え続ける人生を歩むこと。』なんです。
これに尽きる!んですよ。いや、これに尽きているんです。
その人生目的の為に、会社経営も夫婦生活も存在しておるんです。
人生の充実とは?幸福とは?成功とは?豊かさとは?
こういう抽象的な目標を自分にしょっちゅう問い続けて来た結果、
揺るぎない人生目的が湧き出て来たんです。
皆さん、毎日のように自らに問い続けるんです。
そしたら、自分なりの『あらゆる定義』が形成されますから、何が起ころうとブレない生き方が出来ます。
この人生目的を果たしながら歩むのが自分の生まれて来た役割だと平成7年(30年前)に芽生え、
それから10年くらいで、確固足る自覚に至りました。
つまり『天命に従って人事を尽くすのみ』の心境で歩めて来ました。
理想の目標の数々の『点』を『線』で結び『面』にし『立体』に描いて来ました。
だから日々愉快に生活出来ておる訳です。
コロナ禍の時、テレビコマーシャルでサントリーが『人生には飲食店が要る』と、
ブルーハーツの名曲🎶情熱の薔薇のBGMが、心に響きました。
ワシは泣けて来ましたよ、あのCM。飲食店経営者の応援CMになりましたが、
ワシは『人生にはユーモアが要る』by香川湧慈ですね。
40歳半ば過ぎたら、やりたい事だけをしながら生活したら善いと思います。
その為に、精神性を高めながら、人生哲学を深めて行くんです。
そして今の仕事を丁寧に工夫しながら一所懸命にやるんです。
そうしないと、お金を継続して稼げないから『やりたい事』を貫く土台が出来ないから。
大多数の国民で圧倒的に多いのが、これだと感じます。
一生懸けて惜しくない『やりたい事』を、描けていない人です。見出だせていない人です。
これが描けている人は『なにがなんでも貫く意志』が行動に現れるもんです。
何気ない会話や、他人の行動に対する自分の価値観を発言した時に窺い知れますから。
自分の数十年後の姿だけを考えていれば、他人の目とか気にならなくなります。
他人を気にし過ぎるから心が疲弊してゆくんです。
まぁ、他人を気にしないと言うより、自らが高い基準を掲げるんです。
そうなると他人の目なんか、どーでもよくなるから。
性格も違う生きる価値観も違う、好みも異なる人の集まりが国民ですが、
ワシは、なにがなんでも貫く意志を、少なくとも自分の縁深い人達には持ってほしい‼️と切に願っておるんです。
でないとワシは正直、悲しくなるんよ。
香川湧慈と縁が深いであろう人達には、頼むから『一生を懸けて貫く何か』を描いてほしいんです。
何故なら?それを自ら生み出したら、ワシのように人生で何が起ころうと、
充実に向かうんだ。という信念があるからです。
人生の充実とは?
人生の幸福とは?
心の豊かさとは?
自分の成功とは?を、しょっちゅう自分に問い続ける思考習慣を持っていると、
自分の『問い』に対する概念が整理されて来ます。
概念整理が出来ると、他人に振り回されず、自分の人生を歩めるようになります。
『そもそも』を、自分で問い続けると見えて来ますから。
そもそも、何の為に?を深く何度も何度も、自分に問い続けることを勧めます。
性格も生きる価値観も好みも違う人達だけども、
一生を懸けて惜しくない自分固有の仕事を持つことが、人間の幸福やと思う訳です。
また、自分で描けない人は、描けている人に心から添える人と付き合っているなら、その人は幸福と言えます。
この人間関係が幸福な人生を歩める源泉なんです。
このメッセージを単に『そやなぁ』って捉えるんじゃなくて、
性根に入れてほしいんです。
性根に入ると、魂に根付く訳やから、その人の人生が充実してゆくから。
ホンマやから。
仕事で同じウッカリを繰り返している人居るでしょ。
悪気はないのは分かってますが、ただ性根に入ってないんです。
『性根に入る』って、人間を成長させます。
あなたの為に成りますから♥️ますか?