エモーション通販|ルイボス一筋20数年のEMOTIONがお届けするルイボス化粧品

/
/
/
/
/
「香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ」令和2年4月24日
想いが世界を変える-エモーション社長のブログ

「香川湧慈の今週のインスピレーションメッセージ」令和2年4月24日

 

不安感でなく危機感が大事。

 

コロナ経済ショックで大打撃を受けている会社も、大打撃は受けていない会社も、

 

不安感じゃなく危機感を持つ社員が増えているんじゃないかなぁと感じます。

 

不安感は何故抱くか?それは、将来像を描けていないからです。

 

だから、どうしょう?どうしょう?と、あたふた、するんだと思います。

 

今の困難打開の為の手が打てずに居る人が抱くのが不安感です。

 

 

 

人生の目的を確り持っている人は、不安感は抱かないかな、と。

 

将来像を描いて人生の目的を確り持っている人は、

 

不安感ではなく危機感を常に持っているものです。

 

危機感は目的達成の為に今、何をしないといけないのかを考えて、

 

手を打つことをするようになりますから。

 

今回のコロナで人生の目的や将来像を考える人は、増えるんじゃないかと感じますね。

 

 

 

うちは店舗でないのとお客さんも全国の一般消費者と価値観の合う卸先

 

(特に安全食品の会員制宅配業や、調剤薬局と友人が経営している地域密着度の強いドラッグストア10数店舗)

 

 

 

ですのでエモーションに来店という形態は、極めて少ないのと、

 

宅配便での発送が主なので、コロナ大打撃とまでは、受けてはいないんですが、うちの社員達は自然と危機感が芽生えていますね。

 

 

そして注文の電話があると、今まで以上に『有り難い』という感情が湧き出ているように感じます。

 

この感情は、良い傾向だと思いますね。

 

普段は、そこまで有り難いと感じていない、何気ない日常も、

 

危機感があると自然と湧き上がって来る感情ですから。

 

 

 

『コロナで大打撃を受けている飲食店や小さい旅行会社やイベント会社等は、

 

お客さんが来ないし、店や会社運営を休業せないかんのやから、

 

売上が無いから給料払いたくても、払えない会社はホンマに多いと心中察するんやぁ。』と、

 

社員によく話しますから社員達は、

 

自分達は本当に有り難いなぁと自然と感情が湧き上がって来るんですね。

 

 

 

会社が危急存亡の時、先ずキャッシュつまり現金が無いと、会社の運営が出来なくなりますから、

 

社長という人間は何としてでも、金を集めて来ないといけません。

 

先ずキャッシュが回っていれば、何とか会社や店の運営が出来ますから、

 

キャッシュを回しながら同時に、新たな販路開拓をしないとアウトになります。

 

この二つ(資金繰りと新規販路開拓)に邁進している社長の心中を、

 

自分のことのように察して社員というのは、社長の考えを役割分担して協力しながら、

 

自分の能力をフル回転させる意氣込みがないと、ダメ人間になってしまうんですよ社員の皆さん。

 

 

 

危急存亡の時こそ、社長が何とかするやろう、的な気持ちはスグに消し去らねばなりませんよ社員の皆さん!

 

他人事(ヒトゴト)に思う人は人間のクズになってしまいますから。

 

自分事と捉えた時、本当の一致団結が出来るんです。

 

全社一丸(ゼンシャイチガン)が会社という船を沈没から救いますから。

 

 

 

平時の時の社長は綺麗事をドンドン発信してほしいと思いますが、

 

危急存亡の時の社長は、社員皆を奮い立たせる言葉と行動が要求されるんです。

 

ワンマン経営でないと乗り切っては行けません!

 

悠長な事を言うている暇はありません。

 

 

 

現総理も与野党を強く引っ張って行く説得力を持たないかんのやけどねぇ。

 

合議や調整?悠長にしている場合やないと思いますよ。

 

先ずは、休業要請している店にキャッシュをその店の前年度の粗利額3ヶ月分をスグに振り込んで、店閉めてくれ!と実施し、

調整や事務処理やは事後にせな。

 

危急存亡時は、息の根が止まらないよう『早よせえ!スグせえ今せえ!』()です。

 

あぁ話が反れました。

 

 

 

但しワンマン経営には条件があります。

 

社長が社員から尊敬され且つ仰慕(ギョウボ・親しみの情があること)されていること。

 

そして社長に卓越した判断力と実行力が有ること。なんです。

 

これが機能して初めてワンマン経営が生きて来ます。

 

 

 

そういう社長には社員は問答無用で付いて行かないといけません!

 

『なぜ、こうするんですか?』って聞き返すな!

 

問答無用で『ハイ!分かりました!』で行かないといかんのです。

 

社長のことを尊敬できていて、仰慕し、社長に卓越した判断力と、実行力があるなら、上手く行きますから。これが本当のワンマン経営なんです。

 

 

 

社長が人間としても、経営の能力としても、信頼されていないならワンマン経営はできません。

 

だから社長という立場の人は、ワンマン経営が出来る人物を目指してほしいと思います。

 

平時の時は合議で良いんですが、危急存亡時はワンマン経営が乗り切ることが出来る道やと思うんです。

 

 

 

今から60数年前(昭和32年か33)の話なんですが、

 

26年前に亡くなったうち(ワシ)の師匠が、

 

天下の松下幸之助松下電器社長に頼まれて、

 

松下の経営幹部に講義に行っていましたが

 

(師匠が27歳~60歳まで33年間・最後の10年くらいは個人的相談役として)

 

ある日、松下幸之助社長が個人的に、ある相談をされたそうです。

 

 

 

うちの師匠と松下幸之助社長とは親子ほど年の差があるんですが、

 

(方や明治生まれの松下幸之助社長、うちの師匠は昭和3年生まれ)

 

案外、相談というのはこれくらい年が離れているから出来るのかも知れませんね。

 

何やら慈善事業を私財でやりたい。という、相談だったようです。

 

うちの師匠は即答されたようです。こう言うたそうです。

 

 

 

『松下社長、社長というのは、何が遭っても社員と会社を守らないといけない立場です。ナショナルも今は景気が良いですが、

 

いつ何時、危急存亡に陥るやも知れないのが企業というものです。

 

その時に、社長というのは、お手てが後ろに回る寸前の事をしてでも、

社員と会社を守る立場の人間です。

 

そういう可能性(お手てが後ろに回る寸前の事)があるかも知れない立場の人が他人(ヒト)に道が説けますか?

 

現役社長を退き、会長職か相談役になった時に、おやりになられたらいかがでしょう。』

 

(実際昭和36年に社長を退任されました)

 

 

 

と、天下の松下幸之助社長を諭したという下りが講義録にあるのを昔読んだことがあります。

 

 

 

たぶんワシが思うに、その慈善事業は松下幸之助翁80歳を過ぎた時に、

 

国家百年の体系を構築できる政治家を作りたいとの熱い念(オモ)いで私財70億円でしたか?

 

投じて松下政経塾(昭和54年創設)を作りましたが、

 

その構想というか想いを何十年も前に抱いていたんだなぁと感じた次第です。

 

 

 

話は、ちょっと反れましたが、コロナ経済ショックの真っ只中、

 

社長は先ずキャッシュ資金繰りです。併せて新たな販売経路の開拓です。

 

それを説得力持って、社員達に発信しなければなりません!

 

社員達は、その社長の心中察して余りあるくらいの、

 

一致団結で、全社一丸協力、個々の能力フル回転を、せないかんですよ!

 

というのが今週の言いたいことです。