エモーション通販|ルイボス一筋20数年のEMOTIONがお届けするルイボス化粧品

/
/
/
/
/
「香川湧慈のインスピレーションメッセージ平成28年9月16日
想いが世界を変える-エモーション社長のブログ

「香川湧慈のインスピレーションメッセージ平成28年9月16日

「叱ってやる親切」について

ワシの考える「叱る」という5ヶ条は、先ず幹部としての責任を強く自覚することです。

次に、部下より優れていること。

そうでしょう、部下より劣っていたのでは叱ることは出来ません。

3番目は、部下に対して愛情を持ち、親切心から発する叱りであること。

同じ叱っても、愛情を持っての叱り方には情があります。涙があります。

叱る側に、涙が欲しいのです。

叱る時に、個人的憤りが混じっていないかを反省して欲しいのです。

涙がある、情があるというのは同時に自分の個人的憤懣をぶつけることになっていないか、

を考えることです。

4番目は、自分の主張について信念を持ち、独善的でないこと。

自分が正しいと思うからこそ、叱れるものです。だから、正しいと思うことに独善性がないか、

独りよがりがないか、自分だけの屁理屈で、自分が正しいと思っていないかを考えること。

5番目最後に、部下にその過ちを自覚させる説得力を持つことです。

その過ちを悪かったと思わせなければ、説得力にはなりません。

部下に仕方なく「すみません」と言わせるのでは、説得になりませんから。

叱ることは誰しも嫌なことです。

しかし、これらの条件に当てはまった人に叱られると、叱られた人は快感を覚えるから不思議なものです。

叱られて胸がスッとするから不思議なものです。

現代社会の欠点は、部下を叱ってやる資格と勇氣を持つ人が少なくなったことです。

倒産会社の社員は、叱られたことがないと言います。

魅力ある統率者というのは、批判も出るが人気も出るという一見矛盾するものを持っています。

荒々しいけれど反面優しいというように、、、

つまり、自分の良いところだけを見せようとするな!ということです。

いつも化粧しているような人生は送りたくないんです。ワシは。

自分が明け透けになれないような人生はごめんですね。

人を叱る時に、ワシが心掛けて来たことは理性的納得と感情の納得をさせて来たつもりです。

理性は、人間の考え方に方向性を与えますし、これを推進させるのが、感情です。

理屈で納得させて、感情でも納得させる。

どちらか一方では、上手く行きません。

理性的納得と感情的納得が出来た時、人は自分の全能力を発揮するもんですからね。

ほんまですよ。もしあなたの部下や子供が、自分の全能力を発揮しようとしていないなら、

それは理性的納得と感情的納得が出来ていないんです。

綺麗な所ばかり見せる必要はないんですよ。却って少し矛盾した面がある方が、世間は、相手は、

魅力を感じてくれるから、世の中は不思議なもんです。

やっぱり、心の裸、本氣でみんなをより良くしてゆく言動、筋が通っていて、

感情が納得ゆくように叱ってやるのが愛情です。

それを実践するには相当の勉強、人間とは何ぞやの勉強を毎日ちょっとはせな、身に付かんと思います。

将来に役に立つ勉強をしたいと思う気持ちないんかなぁ?

勉強せんと、どうでもええような事に関心が多い人に言いたいわ。

人間百点はないんやから、上に立つ者は部下を叱ってやる親切を忘れてほしくないなぁと思った

今週でした。

これ、会社や組織だけでないですよ。

家庭でも一緒やで。

人は誰しも、誰かに対してのリーダーなんやから

他人事(ひとごと)にしたらいかんで。

他人事を「たにんごと」と読む人がおるのにはびっくりしたわ。

日本語勉強しましょう、日本人なんやから。

そうそう、ニュースで見るけど、小池都知事の心中察しますね。

豊洲新市場移設のニュースです。

都庁職員の他人事のような業務振り。

都知事として頭に来るのは手に取るように感じますね。

ワシが先に述べた「叱ってやる親切」とは、こういう場合のことじゃないですからね。

飽くまで、身内(社員や家族や友人)に於いて、というのが前提です、
ワシの言う「叱ってやる親切」というのは、よ。

時々思います。

いや、思わざるを得ません。

いわゆる親方日の丸の中で居る人達の、

他人事のような思いで業務をしている人達が居るというニュースを見るに連れ。

小池都知事、憤懣溢れている心情、よく理解出来ますよ。

この憤懣は、先に述べた「独善的や独りよがり」とは意味が違いますからね。

正義感から来る義憤です。

何が言いたいか。

あなたの憤懣は、正義感から来る義憤ですか?

それとも、独りよがりの憤懣ですか?

つまり、何でも一律じゃないんだ!ということです世の中は。

あらゆる判断に、その区別が出来る人間にお互い成りましょうという、メッセージを贈ります。

世の中、悪い人間よりも、分からん人間が増えることが困るんですよホンマに。